相模原市で創業55年の実績 棚板一枚から新築工事まで 自社の大工だから安心・責任施工 兄弟5人による大工集団 町田市近隣地域から都内まで幅広く工事伺います!
042-753-0222
営業時間:8:00~18:00
ライブ イン ゲンバ
常日頃工事の実況、独り言、世間話
<<前へ |
先々代の大工職人時代の図面
投稿日時: 2018/01/12(金) 19:09
矢島建設は私で3代目の社長になります、私の前は5人兄弟の長男 その前は私の父である(おやじ!)
その歴史はこの相模原の地に来る以前より引き継いでおり まだまだ工務店などと呼べるものではなく
1大工職人という存在でした。
ちょうどそのころ手掛けていた設計図が保存してあり見ることができます。
良く もののたとえで将来の計画を表す言葉で青写真で~とか表現するこ言葉があったような気がしますが
当時は現在のようなコピー機はなく薬品により感光して焼き付けていた。そうそう この焼き付けるという
言葉もこの時のなごりで今でもコピーのことを 焼いてくださいという方が稀にいます。
そんなこんなでこの図面を見ていると今では考えられないくらいシンプルなものでより個人の職人による
技術に左右されるんだなと感じてます、 現在でも最終的には担当した大工さんの技量がその建物の出来を
左右するのは言うまでもありませんが!

その歴史はこの相模原の地に来る以前より引き継いでおり まだまだ工務店などと呼べるものではなく
1大工職人という存在でした。
ちょうどそのころ手掛けていた設計図が保存してあり見ることができます。
良く もののたとえで将来の計画を表す言葉で青写真で~とか表現するこ言葉があったような気がしますが
当時は現在のようなコピー機はなく薬品により感光して焼き付けていた。そうそう この焼き付けるという
言葉もこの時のなごりで今でもコピーのことを 焼いてくださいという方が稀にいます。
そんなこんなでこの図面を見ていると今では考えられないくらいシンプルなものでより個人の職人による
技術に左右されるんだなと感じてます、 現在でも最終的には担当した大工さんの技量がその建物の出来を
左右するのは言うまでもありませんが!

今年初仕事 3階建て共同住宅外装工
投稿日時: 2018/01/10(水) 08:44
あけましておめでとうございます。
投稿日時: 2018/01/09(火) 20:06

あけましておめでとうございます 矢島建設株式会社 代表取締役の矢嶋久生です。
新しい年が始まりました! 今回は1月8日までお休みをいただきまして本日が仕事始めです。
休みが多かった分いろいろ考えられると思っていましたが 時間が在りすぎると反対に明日がある!
と ついつい先延ばししてしまうのが人間なのである(私なのである)
あまり長すぎるのも考えものですね・・・・・ 限られた時間内で切羽詰まった方が何かと思考能力が活発になるようです(笑)
今年は会社が創業55周年の年の節目の年なのでいろいろなイベントを考えております。
また今年1年皆様が建築を通じて笑顔になれるよう精いっぱい頑張りますので何卒よろしくお願いいたします。
外壁塗装もうすぐ完了します。
投稿日時: 2017/12/06(水) 19:27
品川区上大崎の外壁塗り替え工事ほぼ完了しました。
後は足場撤去と清掃です。
工事前の屋根の笠木 及び外壁です。下の段の画像が塗り替え後の画像です。
笠木の水垢も落としたので見違えるようです!
外壁も黒ずんでいた部分も綺麗になりました。本来の色を取り戻したって感じですね。





木部の塗料はガードラック(和信化学工業)という塗料で5年前に塗った時の端材をとっておいたのでそのサンプル材をメーカーに送って同じ色を特注で作っていただきました。(当時も特注で作った色だったので)
外壁はレッドシダー材で防火仕様になってます。厚みは18mmあります。サイディングなどと比べると塗装工事の周期は早いですが本物の風合いはサイディングでは味わえない良さがありますね。
後は足場撤去と清掃です。
工事前の屋根の笠木 及び外壁です。下の段の画像が塗り替え後の画像です。
笠木の水垢も落としたので見違えるようです!
外壁も黒ずんでいた部分も綺麗になりました。本来の色を取り戻したって感じですね。





木部の塗料はガードラック(和信化学工業)という塗料で5年前に塗った時の端材をとっておいたのでそのサンプル材をメーカーに送って同じ色を特注で作っていただきました。(当時も特注で作った色だったので)
外壁はレッドシダー材で防火仕様になってます。厚みは18mmあります。サイディングなどと比べると塗装工事の周期は早いですが本物の風合いはサイディングでは味わえない良さがありますね。
«前へ |
当社は本格的な(精密診断から始まり建物全体を通して耐震補強を施す工事)耐震工事を
10件以上手掛けてきましたが これはもう実際かなり大変な工事になります。(お施主様共々)
家全体を補強しますので住みながらの工事になりますので工事屋も施主様も大変な負担となることは
ご想像できるかと思います。
その経験から建物全体というよりも簡易的に行えて工期も短くお施主様の負担も少なく行える
プランをと提案したいと思いますので興味のある方はお問い合わせください。